THE YOKOHAMA ILLUMINATIONとは

 11月から2月にかけて、横浜都心臨海部の各地で行われるイルミネーションイベントをつなぐキャンペーン「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」を開催します。観光地や商業施設、商店街などで展開される40を超えるイベントの発信とともに、街を巡って楽しめるデジタルスタンプラリーや、イルミネーション・夜景フォトコンテストなど、参加型企画も実施します。
 日本新三大夜景都市”横浜”の美しい夜景に光の輝きが重なる、この冬だけの”特別な体験”をお楽しみください。

参加イベントについて

 11月からは、横浜駅西口の「ヨコハマイルミナスクエア」や横浜駅からみなとみらいエリアをつなぐ「ヨコハマミライト」、横浜赤レンガ倉庫の「Christmas Market」、イセザキ・モールの「イセザキ☆ライト」が行われ、12月には山下公園の「Winter Wonder Park Yokohama 2025-26」や街全体を舞台にした光と音楽のスペクタクルショー「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」も始まり、クリスマスシーズンを華やかに演出します。さらに、1月からは「横浜春節祭2026」も始まり、年明け以降も冬の横浜がさらに盛り上がります。

※参加イベントから一部を抜粋して紹介しています。

主なイベント紹介

  • ※THE YOKOHAMA ILLUMINATION参加イルミネーションイベントを一部抜粋
  • ※画像は昨年度の写真

参加イベント一覧

50イベント(11/14時点)

  • イベント概要は、現時点での情報に基づいており、
    今後変更となる場合があります。
  • は複数の場所で実施されるイルミネーションイベント
  • ※エリア順(エリア内は日付順)

横浜駅周辺エリア

桜木町・みなとみらいエリア

新港・大さん橋エリア

  • つながる光の芝生
    開催日時:
    2025年11月1日(土)~2026年2月28日(土) 17:00~21:05
    開催場所:
    新港中央広場
    入場料・参加費:
    無料
  • 横浜港フォトジェニックイルミネーション2025
    開催日時:
    2025年11月1日(土)~2026年2月28日(土) 17:00~22:00
    開催場所:
    横浜港大さん橋国際客船ターミナル
    入場料・参加費:
    無料
  • FANTASTIC CHRISTMAS 2025
    開催日時:
    2025年11月中旬~12月25日(木) ※イルミネーションは2月までの予定
    開催場所:
    横浜ワールドポーターズ
    入場料・参加費:
    無料
  • MERRY MELLOW CHRISTMAS 2025
    開催日時:
    ツリー:2025年11月17日(月)~12月25日(木)
    イルミネーション:2025年11月17日(月)~2026年2月28日(土)
    プロジェクションマッピング:2025年11月17日(月)~
    18:00~22:00
    開催場所:
    MARINE&WALK YOKOHAMA
    入場料・参加費:
    無料
  • ANNIVERSAIRE ILLUMINATION
    開催日時:
    2025年11月18日(火)~2026年2月17日(火) 18:00~24:00
    開催場所:
    アニヴェルセル みなとみらい横浜
    入場料・参加費:
    無料
  • Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫
    開催日時:
    2025年11月21日(金)~12月25日(木) 11:00~21:00
    ※11/21(金)は17:00~21:00、12/6(土)~12/25(木)は11:00~22:00で開催
    開催場所:
    横浜赤レンガ倉庫 イベント広場・赤レンガパーク ※エリア・コンテンツにより開催日時が異なります
    入場料:
    500円~
    • ※一部、入場無料エリアあり
    • ※入場料は、入場日・チケット種別により異なります。
    • ※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
    • ※ 12月5日(金)まで中学生以下は無料
  • YUME-HAMA号 イルミネーション
    開催日時:
    2025年12月4日(木)~2025年12月28日(日) 17:00~17:45
    期間中の水曜日~日曜日(一部除外日あり)
    開催場所:
    YUME-HAMA号
    入場料・参加費:
    大人2,000円、小学生1,000円

関内駅周辺エリア

山下・中華街・元町エリア

広域エリア(横浜都心臨海部全域含む)

ENJOY楽しみから探す

AREAエリアから探す

  • 横浜駅周辺
  • 桜木町・みなとみらい
  • 新港・大さん橋
  • 関内駅周辺
  • 広域エリア
  • 山下・中華街・元町

OUTLINE

開催概要

開催期間
令和7年11月~令和8年2
開催場所
横浜都心臨海部
(横浜~桜木町・みなとみらい~野毛・伊勢佐木町~関内・石川町~山下・中華街・元町周辺ほか)
「THE YOKOHAMA ILLUMINATION 」
【公式ホームページ】
https://yorunoyo.yokohama/
【公式X】
https://x.com/yorunoyo_event

日本新三大夜景都市

2015年10月、夜景観光において国内唯一の事業団体である(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが、国内外の夜景観光活性化を目指して創設した夜景ブランドです。全国の夜景観光士(夜景観光士検定の有資格者)による投票に基づき、上位三都市を『日本新三大夜景都市』と認定しており、横浜市は、2024年の改選で首都圏で初めて認定されました。

横浜市の選出理由((一社)夜景観光コンベンション・ビューローによるコメント)
「近年は湾岸部を中心に、「ヨルノヨ」「横浜スパークリングトワイライト」等、他都市のお手本になるような夜間イベント等も広がり、夜景そのものの魅力はもちろん、その資源を活かした多種多様のコンテンツが多くの夜景観光士に満足感を与えている。都市の変化と共に変貌する夜景の流動性の魅力など、都市の基礎として新たな魅力が増していると評価された。」

夜にあらわれる光の横浜
〈ヨルノヨ2025〉

開催期間
2025年12月4日(木)〜12月30日(火)
17時00分~21時05分
開催場所
横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園ほか)
入場料
無料

ハイライト・オブ・
ヨコハマ過去最大の45施設が参加
横浜の街全体が光と音楽で連動する
5分間のスペクタクルショー

演出時間(各5分間)
17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30 / 20:00 / 20:30 / 21:00

みなとみらいから山下公園までの3km以上にわたる街を舞台に、
圧倒的なスケールで繰り広げられるスペクタクルショーを体験することができます。
日本新三大夜景都市にも選ばれた横浜の夜景を一望できる大さん橋からは、
「ハイライト・オブ・ヨコハマ」を存分に堪能することができます。
港の夜景とともに、光と音楽が響きあう特別な瞬間<ハイライト>を、ぜひご覧ください。

大さん橋から望む「ハイライト・オブ・ヨコハマ」 (昨年の様子)
大さん橋から望む
「ハイライト・オブ・ヨコハマ」(昨年の様子)

クジランド(大さん橋会場)国内最大級の参加型
屋外プロジェクションマッピングを
中心に、
屋上全体が特別な光で包まれる

大さん橋(昨年の様子)
大さん橋(昨年の様子)

大さん橋屋上全体が演出エリアになり、
その中心には、25mの光のくじらが雄大に泳ぐ、
国内最大級のプロジェクションマッピングが登場します。
波打つようなウッドデッキ〈くじらのせなか〉で
光に包まれる没入体験をお楽しみいただけます。

ブライトガーデン(山下公園会場)全長250mに及ぶ国内最大級の
インタラクティブ・デジタルアート

山下公園(昨年の様子)
山下公園(昨年の様子)

18台の光輝くオブジェ“スターツリー”の中心には
花を開く光のオブジェ“スターフラワー”が鎮座し、
光に包まれた庭園を創りだします。
人の動きに反応して光が動きだす
不思議な体験をお楽しみいただけます。

主催
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
共催
横浜市
連携
クリエイティブ・ライト・ヨコハマ推進協議会
イベント実施事業者
(共同事業体)
株式会社PixelEngine、アクティオ株式会社、ウシオライティング株式会社

動画(昨年度の様子)はこちら

Page Top