イベントはすべて終了致しました。
期間中に来場いただきました皆さま、
誠にありがとうございました。
HAMAVRALLY ROUTEハマぶらりールート
03水際線のポータルを巡る
ぶらりルート
所要時間:約60分(移動時間のみ)
みなとみらい駅を出発し、臨港パークから赤レンガパークまでの水際線のポータルを巡り、港の夜景を楽しめるとともに、新港中央広場でヨルノヨの光と音楽の演出も堪能できるルート。

みなとみらい線
みなとみらい駅
徒歩約7分
①クイーンモール橋
クイーンズスクエア横浜とパシフィコ横浜を結ぶ連絡橋。
11/18~2/26の17時~24時まで開催される「パシフィコ横浜 ウィンターイルミネーション
2022」では、ガラス屋根がブルーやグリーンの光の波で彩られ、幻想的な世界へと誘われます。
徒歩約5分
②ぷかりさん橋
特徴的な中央の建物も含めた全体が海に浮いている浮桟橋。「NIGHT VIEWING」の参加施設です。
ポータルは、ぷかりさん橋の向かい側にあり、「NIGHT VIEWING」の際に、音楽とともに光の演出を楽しめます。
また、11/18~2/26の17時~24時まで、「パシフィコ横浜 ウィンターイルミネーション 2022」を開催。色とりどりの光に包まれ、ロマンティックな光景が広がります。
徒歩約3分
③女神橋

臨港パークと新港パーク(カップヌードルミュージアムパーク)を繋ぐ歩行者デッキ。眺めが良く、みなとみらいの景色を広範囲に見渡すことができます。「NIGHT VIEWING」の参加施設です。
徒歩約6分
④横浜ハンマーヘッド
客船ターミナルと商業施設、ホテルなどからなる複合施設。6/30まで、正面入口にイルミネーション約1万3千球を設置。絶好のロケーションはその空間自体がフォトスポットにもなります。
新港プロムナードにはポータルも設置。大観覧車コスモクロック21や高層ビル群、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル等のみなとみらいの夜景とともに写真撮影するのがおすすめです。「NIGHT VIEWING」参加施設です。
徒歩約3分
⑤ハンマーヘッドクレーン

金づちに似た形状から「ハンマーヘッド」と呼ばれ、親しまれてきた日本初の荷役専用クレーン。経済産業省の近代化産業遺産、土木学会選奨土木遺産。
「NIGHT VIEWING」参加施設です。
徒歩約12分
⑥横浜赤レンガ倉庫
12/6にリニューアルオープンした、歴史的建造物から生まれたショッピング、グルメなど様々なイベントを楽しめる施設。
ポータルは、1号館と2号館の間を抜けた先の海沿いのスペースにあります。ポータル付近からは、ライトアップされた赤レンガ倉庫とともに、みなとみらいのビル群を眺めることができ、「NIGHT VIEWING」の際には、音楽とともに光の演出を楽しめます。
11/25~12/25 11時~22時まで「Christmas Market 2022 in 横浜赤レンガ倉庫」を開催(指定日のみ要事前予約・有料)。
徒歩約7分
⑦新港中央広場
赤レンガ倉庫と汽車道の間にある緑地。11/24~1/3の17時~21時05分までは、「ヨルノヨ」のメイン会場として、フォトジェニックな光るドームや様々な形のオブジェなど、広場全体に散りばめられた光のインスタレーションが楽しめます。
また、「NIGHT VIEWING」の際には、広場全体が周辺の建物と連動する様子が光と音楽とともに楽しめます。ポータルが、ワールドポーターズ側と赤レンガ倉庫側の2か所にあります。
徒歩約13分
⑧汽車道
桜木町と新港地区とを結ぶ、海を渡る広々とした遊歩道。
ポータルは、桜木町駅側の汽車道入口付近と、港1号橋梁と港2号橋梁の中間付近の2か所にあり、ポータル付近では、「NIGHT VIEWING」の際に、音楽とともに光の演出を楽しめます。
徒歩約6分