イベントはすべて終了致しました。
期間中に来場いただきました皆さま、
誠にありがとうございました。
ART PROGRAM
アートプログラム

クリスマスに向けて賑わう横浜。12月6日から”夜の横浜の街を散歩したくなる光のアートプログラム”を市内各所で展開します。
横浜最大級のイルミネーションイベント「ヨルノヨ」の一環で、横浜のアート拠点・団体が連携。海辺の埠頭や公園、道路、歴史的建造物など、港町らしい雰囲気を感じられる場所で、美術や映像、演劇、路上装飾を無料で鑑賞、体験することができます。
都市全体がイルミネーションとなる「ヨルノヨ」期間中に、夜景をめぐりながら観るアートやパフォーマンスの数々。横浜ならではのナイトイベントをお楽しみください。
①エレガントナイトツアー

横浜・絵麗岸都(エレガント)連合のメンバーとともに、闇夜に輝く”デコリアカー”をひき、周辺のイルミネーションを楽しみながら、日本大通りから大さん橋ふ頭へと向かう”参加型ツアー演劇”。
演出を手掛けるのは、演劇・ダンス・映像・ファッションショーなど幅広く活動する野上絹代。ホットでゆかいな仲間たちと共にエレガントな横浜の街並みを散策しませんか?
- 日時
- 2022年12月9日(金)~11日(日)
各日 19:00~20:05 - 会場
- 日本大通り(神奈川運上所跡集合/港郵便局交差点の県庁側)
~象の鼻パーク
~大さん橋ふ頭 - 参加費
- 無料
(要事前申込み、定員20名/1回あたり) - ホームページ
- https://acy.yafjp.org/projects/2022/74541/
- 主催
- アーツコミッション・ヨコハマ
(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) - TEL
- 045-221-0212
- acy@yaf.or.jp
②ほしのみち

日本大通りに、星のようなやわらかい光を放つオブジェが出現します。今年過ごした日々と、来年過ごす新しい日々を思い、少しの間、通りに舞い降りた星々のなかで、夜空を見上げてみませんか?
星を眺めて散策したり、座ってくつろいだり、思い思いにお過ごしください。
デザインは原﨑寛明・星野千絵・西村恵佑(CHA)、村上翔(SCALA Design Engineers)、照明計画は久保隆文(Mantle Inc.)、横浜で活動するクリエイティブチームによるものです。
- 日時
- 2022年12月6日(火)~11日(日)
16:00~21:00 - 会場
- 日本大通り
(神奈川県庁前屋外) - ホームページ
- https://acy.yafjp.org/projects/2022/74508/
- 主催
- アーツコミッション・ヨコハマ
(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) - TEL
- 045-221-0212
- acy@yaf.or.jp
③ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2022

ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT (ゾウノハナ・フューチャースケープ・プロジェクト)は、アートの創造性を用いて公共空間の新しい使い方を提案する社会実験プロジェクト。2022年は「ネクストノーマル・ナイトライフ」をテーマに光のアートを楽しみます!
東弘一郎、上野悠河、L PACK.、髙橋匡太、WA!moto.という5名の招待作家による「アートプログラム」を中心に、「大学・企業参加プログラム」、横浜の企業やクリエイターが集う「ナイトマルシェ&ミュージック」を開催。
見るだけでなく、つくったり、体を動かしたり、飲んだり様々な体験をお楽しみいただけます。また、「フォトコンテスト」も同時開催、募集テーマは「横浜の光」。参加者の目を通じて、新たに横浜の魅力的な夜景を共創していく試みです。
- 日時
- 2022年12月9日(金)~11日(日)
16:30~21:30 - 会場
- 象の鼻パーク、象の鼻テラス
(神奈川県横浜市中区海岸通1) - 入場料
- 無料
(一部参加プログラム有料) - ホームページ
- https://fsp.zounohana.jp/2022
- 主催
- 象の鼻テラス
- TEL
- 045-661-0602
- press@fsp.zounohana.jp
④ライト・ストーリーズ

「夜景を楽しみながら街なかに散りばめられた小さなストーリーを拾い集める」。
舞台、ドラマ、映画など幅広く活躍する気鋭の作家の書き下ろしエッセイを街なかに佇むパフォーマーが語ります。
その「物語(ライト・ストーリーズ)」の舞台となった場所を訪ねてみてください。目の前の街や建物と、物語にある誰かの記憶が重ねあわさったとき、あなただけにしか見えない横浜の夜景が浮かぶかもしれません!?
- 日時
- 2022年12月9日(金)~11日(日)
17:00~20:00 - 会場
- 未定
- 料金
- 無料
(参加方法、後日公開) - ホームページ
- https://kyunasaka.jp/
- 主催
- 急な坂スタジオ
- TEL
- 045-250-5388
- toiawase@kyunasaka.jp
⑤高橋啓祐「赤と青のイメージ」

馬車道駅上に建つ歴史的建造物「旧第一銀行横浜支店」。
この建物の特徴的な形をした窓をスクリーンとし、映像作家・高橋啓祐の作品を投影します。
高橋は、ニブロールの映像・照明・美術としても活躍し、「大地の芸術祭越後妻有トリエンナーレ」など国内外で様々な作品を発表しています。
本作では、まるで建物が街を照らす行燈のように光に包まれる姿をご覧ください。
- 日時
- 2022年12月6日(火)~25日(日)
17:00~21:30 - 会場
- 旧第一銀行横浜支店
(横浜市中区本町6-50-1) - 料金
- 無料
(屋外鑑賞) - ホームページ
- http://www.bankart1929.com/
- 主催
- BankART1929
- TEL
- 045-663-2812
- info@bankart1929.com
⑥開発好明「発泡遺跡」

旧横浜生糸検査所付属専用倉庫の復元施設であるKITANAKA BRICK & WHITEは、地下室に保管された旧建物の部分遺構をガラス張りの床から見ることができます。
このことから着想を得て、歴史広場のガラス張りのドライエリアの地下空間に、開発好明の発泡スチロールによる光の作品を展示します。
開発氏の発泡シリーズはヴェネチア・ビエンナーレをはじめ国内外各地で展開されています。
- 日時
- 2022年12月9日(金)~2023年1月31日(火)
17:00~23:00 - 会場
- KITANAKA BRICK & WHITE 歴史広場
(横浜市中区北仲通5-57-2) - 料金
- 無料
(屋外鑑賞) - ホームページ
- http://www.bankart1929.com/
- 主催
- BankART1929
- TEL
- 045-663-2812
- info@bankart1929.com
⑦黄金町灯明ウォッチング

初黄・日ノ出町地区の京浜急行線高架下にある広場「ロックカク」に、色とりどりの灯明(とうみょう)による幻想的な景色が現れます。
数千個のペーパーランプが織りなす地上絵や、ほのかな灯りがゆらめく光景は街なかに非日常的な雰囲気を生み出します。
- 日時
- 2022年12月9日(金)
16:00~21:00 - 会場
- 黄金町高架下広場(ロックカク)
(横浜市中区黄金町2-69先)
※予定 - 料金
- 無料
- ホームページ
- https://koganecho.net
- 主催
- 特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター
- TEL
- 045-261-5467
- info@koganecho.net
⑧馬車道駅プロジェクション

みなとみらい線 馬車道駅構内のドーム天井にアニメーションが現れます。
また、ヨルノヨの街全体が光と音楽で躍動する5分間の「NIGHT VIEWING」では、音楽と映像が同期します。
アニメーションは、東京藝術大学大学院映像研究科の学生と修了生が制作します。
- 日時
- 令和4年12月5日(月)~令和4年12月9日(金)
17時~21時05分 - 会場
- みなとみらい線 馬車道駅 B2(改札)階
- 映像監修
- 東京藝術大学大学院映像研究科
メディア映像専攻 教授 桐山孝司
アニメーション専攻 助教 面髙さやか - アニメーション
制作者一覧 - 卓桜子、Azling Chandler Anne、Yang Yin、松本伊代、和泉はるな、Sriuranpong Chanya、山村浩二(作品協力)